Blog - 店主の雑言
雑言 NO.1357
今年の冬は異様に暖かいので、ワタクシの敏感なお鼻は1月からスギ花粉を検知していました。慢性鼻炎に加えて、ハウスダストや各種の花粉にアレルギー反応を … Read More
雑言 NO.1356
新型肺炎が大変な騒ぎになっています。目に見えないほど小さなものが原因なのですから、情報でしか知ることができません。だからいろんな人がいろんな想像で … Read More
雑言 NO.1355
まだケータイ電話がない時代のこと。働いていた店には電話が嫌いなスタッフがいました。なぜ嫌いかと訊けば「いつも突然架かってくるから」。前触れもなくいきなり呼び出し … Read More
雑言 NO.1354
昨年秋から始まった量り売りがどんどん増殖し、パン棚の上の島を占領し、さらにもう一つのテーブルまで乗っ取ろうとしています。砂糖と玄米から始まったアイテムも天然海塩 … Read More
雑言 NO.1353
昨年の夏に一緒に暮らしていた長女が東京で仕事を見つけ、家を出て行って半年。二人だけの暮らしも板についてきましたw。8人で暮らすように作った家ですから、2人で暮ら … Read More
雑言 NO.1352
「八百屋の食卓」早くも一周年です。って「まだ始まったばっかりだろうが!」と呆れられそうですが、実はアイデアが吹き上がったのが1月最初の金曜日だったので、自分の中 … Read More
過去のブログ
- 雑言 NO.1460on 2022年5月25日 at 8:21 AM
ツバメが巣立ちました。朝、空を見上げると危なっかしい飛び方をしているヤツがいると思ったら、夕方には巣が空っぽになっていました。3月17日につがいがやって来て、4月の初めから卵を抱き始め、5月22日に巣立ち。親鳥が餌を運んで来た時の賑 […]
- 雑言 NO.1459on 2022年5月18日 at 8:31 AM
ぼやぼやしていたら30周年の日が来てしまいました。開店に際して折り込んだチラシを見ると、5月19日オープンとなっていますので、今週の木曜日で30周年。本当にありがとうございます。開店当初からずっとお付き合いいただいて同じように齢を重 […]
- 雑言 NO.1458on 2022年5月11日 at 8:17 AM
どん底から先を早く書け!と催促をいただきましてw。時系列でどうなったかはさておき、生き残るために何をしたかを書きます。まずは現実から逃げました。売上は下降線、お金は回らず借り入れが増える一方の中で、すぐに現実に向き合えるほど強い人間 […]
- 雑言 NO.1457on 2022年4月27日 at 8:15 AM
どん底の話は重いのでちょっと後に回します。30周年も企画が進まないのでいったん置きます。何ごとにも飽きっぽいもんで、、、。気分を変えて犬の話。3年半の空白期間を置いて犬を家族に迎え、1年余りが経ちました。今まで子どもが小さかった頃を […]
- 雑言 NO.1456on 2022年4月21日 at 11:44 PM
この30年についてもう少し書きます。平成がそうであったように、30年という時間はひとつの時代に相当します。物事の変化が加速度的に早くなっているので、いまから振り返る始まりのころは牧歌的に思えてしまいます。世の中が大きく変わっていくの […]
- 雑言 NO.1455on 2022年4月12日 at 8:49 AM
店を始めてから今までの30年を振り返ってみると、仕事のテーマやコンセプトをはっきりさせていたおかげでやり続けられたのだと思います。店は商うものが食べものだけに、食べる人のために働くのが大事なように思えます。商売とは買ってもらってなん […]