Blog - 店主の雑言
雑言 NO.1357
今年の冬は異様に暖かいので、ワタクシの敏感なお鼻は1月からスギ花粉を検知していました。慢性鼻炎に加えて、ハウスダストや各種の花粉にアレルギー反応を … Read More
雑言 NO.1356
新型肺炎が大変な騒ぎになっています。目に見えないほど小さなものが原因なのですから、情報でしか知ることができません。だからいろんな人がいろんな想像で … Read More
雑言 NO.1355
まだケータイ電話がない時代のこと。働いていた店には電話が嫌いなスタッフがいました。なぜ嫌いかと訊けば「いつも突然架かってくるから」。前触れもなくいきなり呼び出し … Read More
雑言 NO.1354
昨年秋から始まった量り売りがどんどん増殖し、パン棚の上の島を占領し、さらにもう一つのテーブルまで乗っ取ろうとしています。砂糖と玄米から始まったアイテムも天然海塩 … Read More
雑言 NO.1353
昨年の夏に一緒に暮らしていた長女が東京で仕事を見つけ、家を出て行って半年。二人だけの暮らしも板についてきましたw。8人で暮らすように作った家ですから、2人で暮ら … Read More
雑言 NO.1352
「八百屋の食卓」早くも一周年です。って「まだ始まったばっかりだろうが!」と呆れられそうですが、実はアイデアが吹き上がったのが1月最初の金曜日だったので、自分の中 … Read More
過去のブログ
- 雑言 NO.1586on 2025年4月23日 at 7:18 AM
犬を飼っていると、飼い主が先に死なない限りペットロスに向き合わなくてはなりません。その落ち込みの深さは可愛がっていればいるほど深くなるわけで、溺愛の沼にはまっている私は今からそれを恐れているわけです◆子どもが小さいころを除いてずっと […]
- 雑言 NO.1585on 2025年4月15日 at 6:43 AM
我が家では食事が終わると、各自で食器を洗うことになっています。子どもたちも小さいころから、自分で食器を洗っていました。最大時は8人家族だったので、全員の分を誰かがまとめて洗うのは負担が大きかったからです◆子供たちが小さい頃は、なぜかボ […]
- 雑言 NO.1584on 2025年4月9日 at 6:04 AM
もう3回目になるゾロ目の記念日を迎え、また未知の世界に踏み出しました。てなことを書くと無知のムチが飛んできそうですが、明日をも知れない小さな店はいつだって明日は未知なのです。当りまえか、、、◆自分たちの店は33年経ってもあまり変わり […]
- 雑言 NO.1583on 2025年4月2日 at 5:54 AM
コロナ禍を機にいろいろなことが変わりましたね。同じ時期に地域の役を担っていた私は、地域の社会活動が一気に停止する場面に立ち会うことになりました。ひとつの部屋の中に大勢が集まってはいけない、という前代未聞の禁忌が生まれてしまったのです […]
- 雑言 NO.1582on 2025年3月26日 at 6:47 AM
レジに立っていると、お会計の後に「このあたりでゆっくりとコーヒーを飲めるお店はありませんか?」と尋ねられることがあります。コーヒーではなくランチだったり、ランチでもベジのお店を希望されたり。2階の「八百屋の食卓」をめがけてきたのに、 […]
- 雑言 NO.1581on 2025年3月19日 at 5:38 AM
またまた木曜の午後に犬と一緒に歩いていると、隣町の畑の中に古墳がありました。6~7世紀の古墳時代後期のものらしく、副葬品として琥珀の勾玉なども見つかったそうです。先日の城址と同じような河岸段丘の縁にあって、昔の人は天竜川が暴れるのを避け […]